ブログ

ブログ

🌸「さんさんだより」2025.1~4月NEW!

保護者様へお渡ししている

「さんさんだより」の一部を掲載しています。

・1日利用(🚗送迎有)

・園お迎え(🚗送迎有)

・児童募集中! (^^♪

見学・体験受付しております。

お気軽にご連絡下さい。 (^^)/

 

2025年4月18日(十日市教室)

⭐️主な療育内容⭐️ •サーキット •自由遊び •ペープサート •アイスクリーム屋さんごっこ •大型絵本の読み聞かせ(3匹のやぎのがらがらどん) •ハイハイレース ⭐️活動の様子⭐️ サーキットでは、バランスストーンに上に立つことができ、渡ることができました😊 ペープサートでは、音楽に合わせて登場する車にかなり興味をもっており、笑顔もみられました! 終了後の乗り物2択クイズも自分で指を差し、正解することができました⭐️

 

2025年4月16日(広島中央教室)

🎶主な療育内容🎶 ・サーキット:全身運動、順番を待つ ・専門的支援(個別課題) ・自由遊び:コミュニケーション、社会性 ・パラバルーン:ルールを守る ・手遊び歌 🎶活動の様子🎶 本日は手遊び歌をたくさんやりました! 指を動かすのが難しい物もありましたが、先生をみて一生懸命まねっこしようと挑戦していました。サーキットは、ペアで 行い、お友達を待ったり、協力したりと、頑張っていました⭐️ 気持ちの発表に挑戦し、とっても頑張って考え、職員と一緒に発表する事ができました!

 

2025年4月14日(十日市教室)

⭐️主な療育内容⭐️ ・サーキット ・運動 ・さかなつり ・絵本の読み聞かせ ・自由あそび ⭐️活動の様子⭐️ お友達と一緒に魚釣りサーキットを行いました🐟 友達と協力し全部釣ることが出来た達成感を友達と共有しました✨ 大型絵本の読み聞かせではしっかり集中し見ることが出来ていました📚

 

2025年4月9日(広島中央教室)

🎶主な療育内容🎶 ・サーキット:全身運動、順番を待つ ・自由遊び:コミュニケーション、社会性 ・パラバルーン:ルールを守る ・歌 🎶活動の様子🎶 本日のサーキットはペアサーキットをしました。バランスをとったり、お友達を待ったり、それぞれが挑戦し、頑張っている姿がありました。自由遊びでは、好きなものを選び、集中して物事に取り組む力や、お友達とのやりとりを学びました!

 

2025年4月4日(広島中央教室)

🎶主な療育内容🎶 ・サーキット:全身運動、順番を待つ ・専門的支援(個別課題) ・自由遊び:コミュニケーション、社会性 ・パラバルーン:ルールを守る 🎶活動の様子🎶 本日はサーキットをしました!サーキットではハードルをジャンプするのを頑張りました!マラソンではコーンの周りを走りました。とても良い笑顔が見られました!

 

2025年4月4日(十日市教室)

⭐️主な療育内容⭐️ •サーキット •ストレッチ •口腔体操 •新聞紙遊び ⭐️活動の様子⭐️ サーキットでは、マットの上で横にゴロゴロ転がる動きをしました。 先生と一緒に楽しく体を動かす事ができました😊 新聞遊びでは、新聞紙を頭の上に乗せて落とさないよう歩くのを頑張りました!新聞紙をぎゅっと手で握りボールを作っておばけに食べさせるのも上手でした!!

 

2025年3月28日(広島中央教室)

本日はリズム体操を行いました!リズム体操で体を動かしながら意識する場所(おなかに力を入れる等)を伝えたりバランスを取ったり、数も数えながら楽しく行いました!みんな素敵な笑顔で最後まで取り組んでくれました!

 

2025年3月19日

本日はペアサーキットを行いました。他児も意識しつつ、先生が伝えたものを取るといったことがしっかりできました!自由遊びでは、好きな玩具を自分で選び楽しく過ごすことができました!!

 

2025年3月18日

1 運動内容:サーキット・全身運動・上下肢の筋力向上

2 その他の活動①内容:活動場所の移動・友達と列車になってみんなで移動してみよう

3 その他の活動②内容:ボール遊び・ボールに慣れよう・身体の使い方を知ろう

 

1→カーブになっている部分をよく見ながら足元に意識を集中して丁寧に渡ることができました!

2→お友達の肩を優しく持ち、みんなで一緒に列車になってゆっくりと歩いて移動することができました!

3→足をしっかり開いて、お友達の位置を確認しながら注意深く転がしていました。

 

2025年3月15日

本日は、サーキットでトランポリンを10回跳ぶなど、児童に合わせた内容を組んで行いました!イスに座りしっかり順番を待つことができました!

ペープサートやお花紙作りもみんなで楽しく笑顔で活動出来ました!活動ごとに切り替えも行うことができました!!

 

2025年3月14日

1 運動 内容:サーキット   全身運動・上下肢の筋力向上

2 その他の活動① 内容:絵本の読み聞かせ 先生の読む絵本をよく見て集中してお話を聞こう

3 その他の活動② 内容:ボールプール ボールを触ったり転がしたりしよう・ルールを守って遊ぼう

1→カーブのあるバランスウェーブを足元をよく見ながら丁寧に取り組んでくれました。

2→先生の方に体を向け、最後まで集中して聞く事ができました。

3→ボールを片手に2つずつ掴み、上手に上に向かって投げていました。順番ボードとタイムタイマーで着席して自分の順番を待つことができました!

 

2025年3月8日

本日は新しいサーキットに挑戦しました!先生が指定した回数、トランポリンを上手に跳ぶことが出来ていました!また、「けんけんぱ」ではとても楽しそうな笑顔を見せてくれました!ペープサートでは知っている車が出てくると「救急車」などと楽しそうに歌う姿が見られました!

 

2025年3月6日

1 運動 内容:サーキット   全身運動・上下肢の筋力向上

2 その他の活動① 内容:玉入れ 簡単なルールを理解し玉を投げる感覚を楽しむ

3 その他の活動② 内容:自由あそび 自分でイメージを表現することを楽しむ

先生の仲立ちを受けながら物の貸し借りを友達と行う

1→職員の指示を聞きながら落ち着いて取り組むことができました。

2→右手で投げる意識をしました。箱との距離感を掴みながら上手に入れることができていました。

3→自分から友達のところに行き「かして」と言葉と動作を一緒に行いながら相手に伝えることができました。

 

 

2025年3月1日

本日はボール投げに挑戦しました!先生が配置した足型の位置で上手に待つことができていました!ボール投げをしている間、とっても笑顔で取り組んでくれました!その後、SSTで椅子のかっこいい座り方とお友達との距離感を学びました!自由遊びではSSTで学んだことを守りながらお友達と一緒に楽しむことができました!

 

2025年2月21日

サーキット】《内容》バランスウェーブ、足ツボ、ハードル、トンネル、ボール転がし、トランポリン、バランス クッション、階段

①バランスクッション→本日初めて取り組んだ内容でしたが、自分でバランスを取りながら立つことができました‼

【個別課題】《内容》顔の体操・発声練習、発語練習

②口腔体操→カードを見ることはできていても真似や発声が難しい日もありましたが、今日はカードを見ると笑顔になり真似や発声がしっかりできていました‼舌もしっかり動くようになってきています。

③ひらがなカード→本日初めて挑戦した課題でしたが、「ふね」と職員が言った後に「ふー」と言うことができました‼職員の口の形を見て真似することがとても上手です。

④もこもこもこ→途中からめくるだけで終ってしまう日もありましたが、今日は1ページずつ指差ししながら声に出して読むことができており、「ふわ」と言いながら手でふわふわを表現していました‼

 

2025年2月20日

いろいろな運動】《内容》階段、ハードル、足つぼ、バランスウェーブ

①階段→以前は体を少し前かがみにしながら昇り降りしていましたが、今日は体を真っ直ぐ起こして足元を見ながら昇り降りすることができていました‼

【個別課題】《内容》手先の巧緻性、上着の着脱、発語練習、ボタンの留め外し

②輪ゴムかけ→プレートが倒れないように手で押さえながらかけることができていました‼以前より一度でかけることができるようになってきています‼

③ボタンの留め外し→日に日にスムーズに留め外しできるようになってきています。ボタンを通す穴をしっかり確認しながら通すことができるようになりました‼

④発語練習→絵本のイラストを指差しながら「ねこの赤ちゃんがベービーカーに乗ってるよ」と自発的で長めの発語が増えてきています‼ひらがなカードを使用した練習ではめがねのカードを見て自分のめがねを指差しながら「めがね同じだ!」「先生も同じだね」など前回よりも自発的な発語が増えていました‼

 

2025年2月14日

自由遊びの際、おもちゃの順番待ちが上手にできており「(タイマー)ピピがなったので代わって下さい」と自分からお友達に伝えてくれました!

 

2025年2月8日

本日は、絵本やうた、シーツそりなどたくさんの活動をしました!絵本の読み聞かせは職員の方をしっかり見て、最後まで椅子に座って聞くことが出来ました!!自由遊びも、職員と身体を動かしてみたり、一緒に玩具を使ったりして楽しく過ごしました!!

 

2025年2月6日

~今日の専門的支援の内容と様子~

サーキット

《内容》バランスウェーブ、ボール転がし、両足跳び、段差、トランポリン、バランスストーン

①バランスウェーブ→以前は両足を乗せて歩くことが難しく片足だけしか乗せることができませんでしたが、今日は両足を乗せてバランスをとりながら歩くことや足元を見ることができていました!!足型から足型への両足跳びもしっかり見て足型を意識して跳ぶことができました!!

【個別課題】

《内容》発声・発語練習、刺激入力、スプーン・フォーク練習

②発語練習→オノマトペの絵本を用いて練習を行いました。今までア行以外で発語が見られることはあまりありませんでしたが、今日はイラストと同じポーズをしながら「にんにん」とはっきりと言うことができていました!!

③スプーン練習→以前はボールを見ると投げていましたが、今日は自分で下手握りでスプーンを持って投げずにすくってお皿に移すことができました!!

 

2025年2月4日

サーキットでは座ってボールを転がすのがボールの勢いもあってとても上手でした。個別課題では輪ゴムかけに挑戦しました。新しい課題なのですが集中して取り組めました。

 

2025年2月1日

本日はSSTを行いました。SSTではふわふわ言葉とちくちく言葉について考えました!ふわふわ言葉では「よく頑張ったね」等様々な優しい言葉が意見としてでました。ちくちく言葉は相手がどんな気持ちになるか考えました!

 

2025年1月30日

サーキットでは、トランポリンを跳ぶ回数を意識して跳んでいたように感じました。止まるという先生からの指示も上手にできていました!

 

2025年1月25日

本日のサーキットでは、ペアで雑巾がけと手押し車の練習をしました!手押し車では自分の体を支えながら最後まで頑張りました!シーツそりではシーツをしっかり握ってバランスをとりました!

 

2025年1月22日

本日は歌の活動を行いました。歌では「きらきら星」を歌う練習をしました。少しづつ活動にも慣れてきて笑顔で音楽を聴いたり、口ずさんだりしました!フラッシュカードでは絵カードを提示し読む練習をしました!

 

2025年1月17日

ペープサートでは青色のクレヨンを見て「あお!」と言うことができておりニコニコ笑顔でみてくれていました!!サーキットではバランスをとりながら歩いたり、鉄棒にしっかりぶら下がることができました!!

 

2025年1月14日

サーキットでは、バランスウェーブの上を歩くのがとても上手でした!個別課題は、先生と一緒に靴下を履くのを頑張りました。

 

2025年1月10日

「どんないろがすき」のペープサートでは音楽が流れるとニコニコ笑顔になって体を揺らしながら見てくれていました!!サーキットでは、お玉でピンポン玉をすくって運ぶことができていました!!

 

2025年1月6日

歌は「きらきら星」を一緒に歌ってみました。フラッシュカードも1人1人見せて、終わったらハイタッチをしました!サーキットではペアサーキットに挑戦できました。

 

2025年1月4日

本日はパラバルーンを行いました。みんなお手本をよく見ており、職員が「上にあげるよ」と声を掛けるとしっかり上にあげることができました!みんなお約束を守りながら最後までとても良い笑顔で活動することができました!